2025/06/27 | ■伊勢遺跡見学(6年) |
![]() | 6年生が、伊勢遺跡の見学に行きました。現地では遺跡の見学をするグループと火起こしを体験するグループに分かれて活動。遺跡見学のグループは、伊勢遺跡で発掘されたものや想豫模型などをもとに、当時の暮らしについて学びました。火起こし体験では、保存会の皆様にご協力頂きながら火起こしに挑戦。なんとか火を起こそうと一生懸命取り組みました。また、今回は国スポ・障スポの「炬火イベント」にも参加。自分たちで起こした火が守山市で開催される国スポ・障スポで灯されるということもあり、満足感一杯で活動を終えることができました。 |
2025/06/26 | ■4年生校外学習 |
![]() | 4年生が、エコパークと吉川浄水場への校外学習に行きました。午前中の激しい雨のため、残念ながら浄水場での屋外見学をできなかったクラスもあったのですが、日頃私たちが口にしている飲料水や、生活に不可欠なごみ処理について現地で学びました。特にエコパークでは、ごみ処理のみならず「プラスチックごみ」がもたらす琵琶湖への悪影響についても学び、環境問題について深く考えることができました。 |
2025/06/25 | ■メダカの観察(5年・理科) |
![]() | 5年生の理科では、メダカの卵を継続して観察しています。小さな小さな卵の中でメダカが成長していく様子は、まさに生命の神秘そのものです。観察だけでは学べない細かな様子は、タブレットで動画を視聴します。ぴくぴく動く小さな心臓の様子や、まさに卵から稚魚が出るその瞬間の様子にじっと見入り、学びを深める姿が見られました。 |
- Topics Board -