2025/05/14 | ■リレーカーニバル(2・5年) |
![]() | 1校時に続き、2・5年生のリレーカーニバルが2校時に開かれました。2年生は折り返しリレーですが、1年生とは違い、ミニハードルやフラフープなど、いくつかの障害があります。障害物の配置をどうすれば速く走れるのか、クラスで考えてリレーに取り組みました。5年生は、今年から1周200mの大きなコースを使います。減速のないバトンパスを目指して練習に励み、さすが5年生、という姿を見せてくれました。 |
![]() | |
2025/05/14 | ■リレーカーニバル(3・4年) |
![]() | 全校の先陣を切って、3・4年生のリレーカーニバルが1校時に開かれました。中学年は、少し短い1周160mのトラックを使用し、一人半周(80m)を走ります。特に3年生にとっては、走りながらバトンをもらうトラックリレーは初めての経験です。もちろん、3年生と4年生ではバトンパスのスムーズさは大きく違いますが、両学年とも練習の成果をいかんなく発揮し、精一杯がんばることができました。開会式から閉会式まで、4年生が中心となり子どもが主体でやりきることができました。 |
![]() | |
2025/05/13 | ■あさがお種まき(1年) |
![]() | 1年生が、生活科の学習であさがおの種をまきました。一人一人、自分の植木鉢に土をいっぱい入れた後、種をまく穴を指で開け、一粒ずつ丁寧に種をまいてそっと優しく土をかぶせていました。これから夏休みが終わる頃まで、毎日一生懸命に世話をします。大きな花が咲くのが楽しみです。 |
- Topics Board -