【献立】 コッペパン、牛乳、焼きウインナー、青菜ともやしのソテー、鶏肉のブロッコリーのシチュー 青菜とは、緑色の濃い葉野菜のことを言います。小松菜やほうれん草、チンゲンサイ、春菊などの様々な種類があります。この濃い緑色は、体を疲れにくくする働きがあります。また、ビタミンⅭや食物せんいも多く含み、体の調子を整えてくれます。給食では小松菜ともやしをソテーしました。みんなしっかり食べてくれていました。
【うす味を味わおう】【献立】ごはん、牛乳、さわらの塩こうじ焼き、酢の物、沢煮椀 今日は、もーりもりの日で、うす味を味わおうがテーマです。塩分は体に必要なものですが、摂りすぎは病気につながります。今日の給食のようにお酢に酸味やだしを生かして調理すると少ない塩分でおいしく食べることができます。さわらに使っている塩麴は食塩よりも少ない塩分でおいしく食べられます。塩分を摂りすぎないように工夫した給食を味わっていただきました。
【献立】 コッペパン、牛乳、かぼちゃの豆腐キッシュ、コーンといんげんのソテー、コンソメスープ 今日は、キッシュについて放送や掲示板で知らせました。キッシュは、フランスのローレル地方の郷土料理の一つです。パイやタルト生地に、具材と一緒に卵や生クリームを流し込んで焼いた料理です。給食では生地は使わず、カップにベーコンやかぼちゃ、豆腐、ほうれん草、チーズを入れ、卵と牛乳を混ぜたものを流しいれ焼き上げました。野菜たっぷりのキッシュを味わった食べてくれていました。
- Topics Board -