2025/02/19 ■市役所で守山市自治振興表彰式が行われました

昨日18日は、本校の第2回学校評議員会を開催し、5名の評議員様にご出席いただきました。

学校での児童の様子や、先日取りまとめた学校評価をもとにご意見をいただいたところであり、感謝申し上げます。

また、本日午後には、市役所において守山市自治振興表彰式が執り行われ、本校で学校評議員を10年務めていただいている、小嶋宣秀評議員が表彰を受けられました。

功績内容にもありますように、多年にわたって在任していただくとともに、学校の発展に大きく寄与していただきました。

お礼とともに、お祝い申し上げます。引き続き、学校を俯瞰的に見ていただく中で、助言をいただければと考えています。


2025/02/18 ■5年生と5歳児が交流しています

5年生と近隣の5歳児が本校の校舎見学とを通じて交流する、いわゆる5・5交流を先週と今週に行っています。

この交流は5歳児から見ますと、4月から小学校に入学することとなるため、小学校を身近に感じながら交流を楽しむとともに、5年生に親しみをもつことを目標としています。

また、5年生は5歳児に学校を紹介することを通して、上級生としての意識の高揚を育むとともに、思いやりの心を醸成することを目標にしています。

実際に、5歳児の手を引きながら、校舎を案内する姿もあり、微笑ましい一場面でした。

本校入学予定の皆さん、お待ちしていますよ。


2025/02/17 ■2年生で読み聞かせをしていただきました

読み聞かせボランティアのご協力のもと、本校では1、2年生子どもたちが、朝の読み聞かせを毎回心待ちにしています。

今朝も2年生5クラスで一斉に行っていただきました。5組でも3人のボランティアさんが順にお話しいただき、大人も聞き入ってしまいました。

特に面白かったのは「オオイシさん」という絵本でした。「どうろこうじに、すもうのけいこ、こなのあらびき、つけものいしと、おおいそがしの オオイシさん。」「あるひ、いがいなしごとに さそわれます。」

文字通り大きな石のちょっと変わったできごとに、笑いを隠せませんでした。ボランティアの皆さんありがとうございます。

インターネットで調べたら、「ワタナベさん」という本もあるようですので、興味がわきました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -