2025/04/18 ■新年度が始まって2週間が経ちました。

 新年度が始まって2週間が経ちました。班長を担っていてくれている子どもたちが集団登校の一週間の振り返りをノートに記録しています。登校中自分たちで解決で着ないことなどは担当の先生に報告して、改善策を講じられるようにしていきます。地区によっては4年生の班長もいます。みんなで協力して安全に登校してほしいと思います。


 3校時に地区別児童会がありました。主に登下校の安全についての確認が行われました。地域の役員の方にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。1年間無事の過ごせますようによろしくお願いします。


2025/04/17 ■全国学力学習状況調査




 6年生が「全国学力学習状況調査」に挑戦しています。
これまでに学んできた成果を確かめます。





 一方で今年から学校園の栽培活動で使用させていただく畑を学校協力ボランティア「さざなみ会」の皆さんが耕して、整地をしてくださっています。学校からは少し離れますが、今のところ学校の2階以上の北側の窓から見ることができます。


2025/04/16 ■日々の様子から


 昨日の夕方の雹(ひょう)あられ混じりの風雨の後、東の方向にくっきりと二重の虹がかかっていました。空気が澄んだ瞬間でした。






 2年生の体育科の様子です。50m走の記録を測っています。スタートすると大きな声援が飛び、50mを走りきることができました。






 理科の様子です。南の空の雲の動きを記録しようとしたところ、情報端末への記録の仕方に自信のない子がいました。そこへ「僕やり方わかるから教えてほしい人集まって」と声をかける子がいました。困っている人に自ら手を差し伸べることを実践できる子がいることに心が温かくなりました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -