2024/12/23 ■第2学期終業式

 長かった2学期も今日で終わり。1校時に終業式を行いました。インフルエンザの流行で体育館に全校集まるのではなく、各教室でテレビに映して行いました。
 校長の話として、2学期のめあて「仲間のよさを見つけよう」についての振り返りをしたあと、学年代表の児童の発表がありました。残念ながら、発表する予定だった児童が3人お休みでしたが、2年生、3年生、5年生の代表児童が頑張って発表しました。
 寺西先生から、冬休みの安全な生活についてのお話を聴いて、終業式を終わりました。
 明日からの冬休み、寒い時期ですが、元気で安全に楽しく過ごしてほしいと願っています。どうぞみなさん、よいお年をお迎えください。


2024/12/19 ■2学期最後の給食

 今日で2学期の給食が終わります。ずっと毎日の給食をお世話くださった給食室の皆さんに感謝の日ですね。
 今日は、クリスマスの献立でした。子どもたちは、ケーキがつくことを楽しみにしていたようです。
 2学期の間、頑張って完食に取り組んだ学級に調理員さんや栄養教諭がサンタに扮して訪れるシーンもありました。おいしい給食をありがとうございました。


2024/12/17 ■6年薬物乱用防止教室

 今日は、6年生を対象に、薬物乱用防止教室が開かれました。来てくださったのは、守山警察署、少年センター、補導員の皆さんです。
 近年、未成年の薬物乱用による事件が報道されたりしていますが、身近なところでも薬物使用の誘惑が心配される状況です。
 薬物がいかに危険なものであるか、一度でも使用すると依存症に陥ってしまう危険性や自分だけでなく周りの人々も巻き込んで悲惨な結末を引き起こしてしまうことなど、薬物に手を出してはいけないことをクイズや解説で説明してくださいました。
 冬休みを前に、年末年始の楽しい時期を安全に過ごすためにも大事な学習になったことと思います。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -