2023/09/27 ■4年環境学習

 4年生が、文房具や事務機器を製造販売しているコクヨ株式会社の人に来ていただいて環境学習を行いました。4年生がコクヨの方から環境について学ぶのは、5月にエコパークに来ていただいて学習して以来、2度目になります。

 コクヨ株式会社は、日本で一番たくさんノートを作っている会社です。コクヨさんがこれまでに作ったキャンパスノートは、なんと「35億冊!」だそうです。

 今日の学習では、地球の未来のためにはリサイクルが必要なこと、リサイクルのためにはたくさんの人の力をつなげることが必要なことを学びました。また、コクヨさんが始められた資源をよりよく循環させることで地球環境を守る取り組み「つばげるーぱ!」についても教えてもらいました。そして、4年生以外の速野小学校のみんなにリサイクルについて理解してもらい、みんなからノートを集めるために有効な方法を考えました。
 
 コクヨの方から環境について学ぶ学習は、今後も続きます。


2023/09/26 ■2年読み聞かせ

 先週の1年生に続いて、今日は「ほんわかい」さんによる2年生の読み聞かせの日でした。

 「ほんわかい」さんには、通常は8時30分から8時45分の朝の読書タイムに読み聞かせをお願いしていますが、今日は授業時間を使ってのいつもより少し長い目の読み聞かせでした。各クラス二人の方が、30分ほどの時間を使って4〜5冊の絵本の読み聞かせをしてくださいました。この読み聞かせが、子どもたちの読解力、創造力を養い、学びと成長の手助けになればと思います。「ほんわかい」のみなさん、ありがとうございました。

 3年生から6年生の「ほんわかい」さんによる読み聞かせは、11月以降順次行われることになっています。


2023/09/23 ■修学旅行2日目E

 修学旅行最後のトピックスになります。学校に到着して、解散式を行ないました。

 解散式は、司会係の進行で児童代表のあいさつ、校長の話、引率の先生や添乗員さん、カメラマンさんなどお世話になった方へのお礼がプログラムでした。きっと疲れていたことだと思いますが、しっかりとした態度で臨めていました。

 子どもたちにとっては、思い出に残る素晴らしい修学旅行になったことだと思います。修学旅行の取り組みで付けた力をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様、いろいろとありがとうございました。子どもたちは、とてもよく頑張りました。今日は、お家で子どもたちのみやげ話を聞いてあげてください。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -