2023/10/23 ■5・3年運動会練習

 いよいよ運動会の週になり、どの学年も練習には真剣さが増しています。
 5年生は、最初と最後に全体を通しての練習を行い、途中は細かな部分の修正を繰り返し行っていました。子どもたち同士で注意したり、声をかけあったりする姿も見られました。最後の振り返りでは、当日までの練習のスケジュールの説明と当日に向けての心構えや気をつけるべきことが先生から語られていました。
 3年生は、本番でも使用する鳴子を使って練習が行われていました。今日は、入場から退場までを初めて通して練習しました。休み時間や土・日曜日にも練習する子どもたちも出てきたようです。先週に比べるとずいぶん上達して、完成度も高まってきていますが、位置取りなど細かな部分はまだ十分とは言い切れない感じです。
 5年・3年とも、全員の気持ちを合わせて、より良い団体演技を目指してほしいと思います。


2023/10/23 ■運動会アワー

 今日の6時間目は、2回目の“運動会アワー”でした。
 “運動会アワー”とは、6年生が各係に分かれて、運動会に向けての準備を進める時間です。開閉会式のリハーサルをしたり、掲示物を作成したり、応援練習をしたりしていました。
 今週末に運動会を控え、子どもたちや先生のがんばる姿を目の当たりにして、学校全体が運動会ムードに包まれてきていることを感じます。運動会がとても待ち遠しいです。


2023/10/20 ■2年町探検

 2年生は、生活科「もっと知りたい たんけんたい」の学習で、速野小学校の校区について学習しています。

 今日は、2年生が「地球市民の森コース」と「今浜コース」、「木浜コース」の3コースに分かれて町を探検しました。それぞれのコースで、自治会長さんや地球市民の森の職員の方にお話を聞かせてもらいました。住んでいる人たちが、住みやすい温かい町を作るために、様々な取り組みをされていることがわかりました。

 子どもたちは、知っている町の始めて聞く話に興味をもって聞くことができました。

 お世話になった町のみなさん、ありがとうございました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -