2023/12/13 ■分団児童会

 今日の3時間目は、分団児童会でした。内容は、2学期の反省と冬休みの生活についてでした。
 2学期の反省では、登校について集合時間は守れたか、きちんと並んで安全に登校できたか、あいさつはしっかりできたか、1年生に合わせて歩くことができたかなどについて話し合っていました。また、通学路や地域の危険な場所について確認していました。
 冬休みの生活では、地域行事や不審者への対応、交通安全について確認していました。


2023/12/12 ■なかよしタイム

 毎週火曜日の1時間目は、なかよし学級の子どもたちが共同で学習する「なかよしタイム」です。

 今日の「なかよしタイム」は、2学期のお誕生日会でした。“お誕生日の歌”をみんなで歌って、2学期に誕生日を迎えた子のお祝いをしました。

 お祝いの後は、みんなでレクレーションをしました。“送って、送って”というチームで力を合わせて競うゲームです。三角形や四角形のクッションのようなものやボールを頭の上や足の間をとおして、次の人に渡していくゲームです。

 最後の振り返りでは、お祝いしてもらったり、チームで協力したりして楽しかったという意見が出ていました。今日のような活動をとおして、協力することや相手のことを理解することを学んでほしいと思います。


2023/12/11 ■速野小学校人権週間

 今週は、速野小学校の人権週間です。
 今日からお昼の時間に1年生から6年生の代表の人が人権について考えたことや学んだことを発表することになっています。今日は1年生の発表を各教室の大型モニターで見ました。
 この取り組みをとおして、一人ひとりの違いを認めたり、自分や友だちの良いところを見つけたりして、それぞれが大切な存在であることに気づけるようになってほしいと思います。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -