今日の給食の献立に、鶴首かぼちゃのポタージュがありました。これは、速野小学校だけの特別メニューです。
「鶴首かぼちゃ」は、その名の通り、首の部分が鶴の首のように細長く伸びていることからそう呼ばれるようになったようです。給食に使われている鶴首かぼちゃは、今浜町にお住いの今井敬順さんが愛情たっぷりに作られたもので「速野小学校の子どもたちに食べてほしい。」と、今朝の8時に今井さんが45sの鶴首かぼちゃを給食室に届けてくださいました。今井さんには、本校の給食用として毎年鶴首かぼちゃを無償で提供していただいています。
給食の時間には、今井さんの鶴首かぼちゃづくりの動画を見て、今井さんの苦労や思いを知りました。今井さんの鶴首かぼちゃは、安心・安全に食べてもらえるように農薬を一切使わず育てられています。そのため、鶴首かぼちゃを育てるのは、かぼちゃの成長を邪魔する虫や草、けものとの戦いだそうです。今井さんからは「愛情を込めて作った鶴首かぼちゃをたくさん食べて元気になって、よく勉強してよく運動してください」というメッセージをいただきました。
今井さん、ありがとうございました。みんなで美味しくいただきました。 |