2024/01/16 ■なかよしタイム

 火曜日の1時間目は、なかよしタイムです。
 今日からは、2月にある「なかよし学習発表会」の準備を行っていきます。「運動」「音楽」「劇」「工作」のグループに分かれて、活動を進めていました。今年は学級を離れて、自分で選んだグループで友だちと協力して発表することになっています。
 学習発表会では、この1年間がんばってきたこと、立派に成長した姿をしっかりと見せてほしいと思います。


2024/01/15 ■身体計測

 身体計測の様子です。3学期になって1学年ずつ実施していて、今日は3年生の計測日でした。身体計測では、身長と体重を計測します。保健室の先生と担任の先生によって、4クラスともスムーズに計測が行われていました。
 身体計測をすることによって、自分の成長の変化を確認することができます。また、自分の成長や健康に対する意識を向上させることにもつながります。子どもたちが健やかに学校生活を送るためにも、身体計測は重要な意味があります。


2024/01/12 ■1年体育

 1年生の体育の様子です。2クラスが合同で縄跳びをしていました。

 準備運動を終えて、最初は短縄です。地面は“お豆腐”だと思って優しく跳ぶこと、腕を振り回すとすぐにつかれるので手首を使ってリズムよく跳ぶこと、この2つがうまく跳ぶポイントです。

 次は、長縄です。今日は跳ばずに、まわっている縄を通り抜ける練習です。引っかからないためには、スタートするタイミングがポイントです。縄が地面に着いた瞬間がスタートするタイミングだと教えてもらいましたが、これがなかなか難しいようです。

 曇りがちなうえに、冷たい風が吹いているので、実際の気温よりも寒く感じる天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい、楽しそうに縄跳びに取り組んでいました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -