2024/03/07 ■分団児童会

 本日、分団児童会を行いました。

 内容は、登下校を中心とした3学期の反省と学校外での生活についての約束事や決まりの確認でした。3学期の反省では、集合時間は守れたか、歩道をしっかり歩くことができたか、1年生のペースにあわせて登校できたか、あいさつはしっかりできたか、通学路で危険な箇所はなかったか、などについて話し合っていました。また、6年生が卒業してからの分団登校についても確認をしていました。

 下校時は、分団下校をしました。分団ごとに地区担当の教員が一緒に歩いて下校の様子を見守りました。


2024/03/06 ■守山市巡回版画展

 巡回版画展の様子です。

 1日(金)から5日(火)までの3日間、市内全小学校から出品された守山市巡回版画展の特選作品が本校に展示されていました。本校児童は、学級や学年単位で時間を設定して、作品を鑑賞していました。

 作品は、どれも特選の力作ばかりで、自分とは違う学年の作品もあります。展示作品を見て、作品のいいところや自分でもやってみたいことなどを鑑賞用紙に丁寧に記録していました。


2024/03/05 ■なかよしタイム

 今日の「なかよしタイム」は、3学期のお誕生日会でした。“お誕生日の歌”をみんなで歌って、3学期に誕生日を迎えた子のお祝いをしました。

 お祝いの後は、みんなでレクレーションをしました。めあては、「みんなで楽しくあそぼう!」です。“玉入れ”と“風船バレー”を行いました。玉入れ・風船バレーとも1回目より2回目の方が数や回数を伸ばすことができました。みんなが力を合わせて協力することができたからだと思います。

 最後の振り返りでは、6年生とは最後になるお誕生日会で仲良くできてよかった、みんなのお誕生日を楽しくお祝いできてよかったという意見が出ていました。協力することや相手のことを理解することの大切さを学んでくれたと思います。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -