2024/01/15 ■身体計測

 身体計測の様子です。3学期になって1学年ずつ実施していて、今日は3年生の計測日でした。身体計測では、身長と体重を計測します。保健室の先生と担任の先生によって、4クラスともスムーズに計測が行われていました。
 身体計測をすることによって、自分の成長の変化を確認することができます。また、自分の成長や健康に対する意識を向上させることにもつながります。子どもたちが健やかに学校生活を送るためにも、身体計測は重要な意味があります。


2024/01/12 ■1年体育

 1年生の体育の様子です。2クラスが合同で縄跳びをしていました。

 準備運動を終えて、最初は短縄です。地面は“お豆腐”だと思って優しく跳ぶこと、腕を振り回すとすぐにつかれるので手首を使ってリズムよく跳ぶこと、この2つがうまく跳ぶポイントです。

 次は、長縄です。今日は跳ばずに、まわっている縄を通り抜ける練習です。引っかからないためには、スタートするタイミングがポイントです。縄が地面に着いた瞬間がスタートするタイミングだと教えてもらいましたが、これがなかなか難しいようです。

 曇りがちなうえに、冷たい風が吹いているので、実際の気温よりも寒く感じる天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい、楽しそうに縄跳びに取り組んでいました。


2024/01/11 ■鶴首(つるくび)かぼちゃ

 今日の給食の献立に、鶴首かぼちゃのポタージュがありました。これは、速野小学校だけの特別メニューです。

 「鶴首かぼちゃ」は、その名の通り、首の部分が鶴の首のように細長く伸びていることからそう呼ばれるようになったようです。給食に使われている鶴首かぼちゃは、今浜町にお住いの今井敬順さんが愛情たっぷりに作られたもので「速野小学校の子どもたちに食べてほしい。」と、今朝の8時に今井さんが45sの鶴首かぼちゃを給食室に届けてくださいました。今井さんには、本校の給食用として毎年鶴首かぼちゃを無償で提供していただいています。

 給食の時間には、今井さんの鶴首かぼちゃづくりの動画を見て、今井さんの苦労や思いを知りました。今井さんの鶴首かぼちゃは、安心・安全に食べてもらえるように農薬を一切使わず育てられています。そのため、鶴首かぼちゃを育てるのは、かぼちゃの成長を邪魔する虫や草、けものとの戦いだそうです。今井さんからは「愛情を込めて作った鶴首かぼちゃをたくさん食べて元気になって、よく勉強してよく運動してください」というメッセージをいただきました。

 今井さん、ありがとうございました。みんなで美味しくいただきました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -