2025/02/20 ■なかよし学習発表会

 今日は、なかよし学級のほたるのこ学習発表会・卒業生を送る会が行われました。前半は、学習発表会、後半は卒業性を送る会という二部構成です。雪が舞う寒い日になりましたが、会場の体育館には保護者の皆さんもたくさん参観に来てくださいました。
 学習発表会は、4つのグル―プに分かれての発表です。@運動グループは、「レッツ エンジョイ」をテーマに跳び箱、ダンス、バスケットボール、キャッチボール、ドッジボールを発表しました。どの子も、自分が取り組んだ成果を皆さんの前で実演して力いっぱい発表することができました。
 


2025/02/19 ■第2回学校評議員会

 今日は、今年度2回目の学校評議員会でした。
 5名の委員さん(1名は別の会議と重なり欠席)に、2校時の学習の様子を全クラス参観していただき、その後、前回の評議員会以降の学校の取組や次年度に向けての見通しなどを説明させていただきました。
 参観されて気づかれたことや学校へのご質問やご意見など、委員の皆様からいただいた貴重なお話を、今後の学校経営に早速生かしてまいりたいと存じます。
 学校評議員の皆様、本日は誠にありがとうございました。


2025/02/11 ■はやのっ子サポーター親子活動企画

 今日は、はやのっ子サポーターの親子活動企画として、「防災探検隊」のイベントが開かれました。朝から続々と親子連れ約40名が参加して、イベントが始まりました。
 今回は、おもしろ防災アドバイザーの南あきこさんに来ていただき、親子で防災について学ぶ活動を企画していただきました。内容は、つぎの3つ。
 @パッククッキング(炊飯とカレー)
 A段ボールトイレ作り
 B段ボールベッド体験
 まず、最初に家庭科室で@のパッククッキングに取り組みました。非常時を想定したクッキングで、各自0.5合ずつ持ち寄ったお米とカレーを湯せんで温めます。
 少し時間がかかるので、その間に体育館に移動して、段ボールトイレ作りに取り組みました。災害時に水道が止まるとたちまち直面するトイレ問題。その対策として、最近段ボールトイレがよく取り上げられています。南さんのご指導を受けて、みんな一生懸命段ボールトイレ作りに取り組んでいました。
 また、段ボールベットの体験コーナーも用意され、子どもたちがかわるがわる実際に段ボールベッドに寝ころがり、体験していました。
 その後、家庭科室でできあがったパッククッキングのカレーライスを食べました。
 災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。この寒い時期に起きた場合、寒さへの備えも必要不可欠です。今回の「防災探検隊」のような機会を通じて、各家庭でもいざという時に備えて、普段から防災について家族で話し合うきっかけにしていただければ、と感じました。
はやのっ子サポーター事務局の皆さん、南あきこさん、今回は貴重な企画、ご指導をいただき、ありがとうございました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -