2024/04/25 ■3年生 修学旅行3日目 4

 ホテルを出発して約1時間半、少し渋滞に巻き込まれ予定時間より遅れましたが、東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」に到着しました。

 ここは、ラムサール条約湿地東よか干潟に面した資料館と展望台を併設した施設です。

 解説ボランティアさんに案内してもらい、干潟とそこでの生態系について説明をしてもらいました。

 お天気は良いのですが、あいにくの満潮時刻に重なり、干潟というよりは遠浅の海岸のような様子でしたが、水辺には多くの野鳥が飛来し、カニの巣穴の空いた泥地が広がっていました。


2024/04/25 ■3年生 修学旅行3日目 3

 お世話になったホテルから、いよいよ出発です。さようなら、ハウステンボス。さようなら、ホテルオークラJRハウステンボス。


2024/04/25 ■3年生 修学旅行3日目 2


 ホテルの部屋は、2人〜3人部屋です。昨夜はハウステンボスを夜まで満喫したことで、部屋に入ってからは荷造りの後すぐに就寝した生徒も多かったようです。それでも朝から眠そうな顔で朝食会場に降りてきた生徒が多数でした。特に男子が寝起きのような表情でしたが、食後は男子の元気が復活していました。
 
 大きく寝坊する生徒もなく、ほぼ時間通りに行動することができています。本日は、佐賀県の中学校との交流がメインになります。朝食後には、これまで準備してきたプレゼン内容の確認や挨拶の練習、「自己紹介何話そう・・・。」など、昨日の観光気分から一転して今日は、気を引き締めた会話があちこちから聞こえてきました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -