2024/10/01 ■4年生 やまのこ

今日は青空が広がる秋晴れの中、4年生がやまのこに出かけました。
午前中は、学習館で開校式を行った後、植物園に移動しました。
植物園では、サポーターさんとともに、サーチザツリーや森林ウォークラリーの活動をしました。
バラのようなトゲのある木や、こするといい匂いのする葉を見つけたりしました。
また、立ち止まって鳥のさえずりに耳を傾けたり、森林のおいしい空気を味わったりと、五感を通じて豊かな自然を感じることができました。
午後は、丸太切りや丸太クラフトの活動をしました。
班の友だちと協力してノコギリを使って丸太を切り、創作活動に取り組みました。
この「やまのこ」の学習をとおして、森林づくりの重要性についてさらに理解を深め、5年生での「うみのこ」の学習につなげてほしいです。


2024/09/30 ■シルバー人材センターの方々に除草作業をしていただきました。

9月28日土曜日にPTAからの依頼でシルバー人材センターの方々にグラウンドと駐車場周囲の除草をしていただきました。グラウンド周辺は、1学期に一度学校側で除草をしたのですが、この2か月間で雑草が生い茂った状態でした。この日は朝8時から作業を開始してくださり、広範囲に草を刈り取り、生垣の剪定もしていただきました。これは、以前の愛校活動に代わる作業で、PTA会計予算から捻出していただいています。とてもすっきりとした感じになり喜んでいます。ありがとうございました。トラックやフィールド内の除草は、今後、運動会当日までに子どもたちの作業で進めていく予定です。


2024/09/27 ■もりやまあるあるカルタ

 守山の魅力発信および子どもたちの郷土愛の醸成を目的に守山市観光物産協会が「もりやまあるあるカルタ」を制作し、各校に配付されました。配付数が1セットだったため、各学級で楽しめるように観光物産協会のHPからダウンロードして、学級分を作っていました。印刷、ラミネート、切り取りと作業に時間を要しましたが、本日、全学級分が完成しました。地元密着の情報が満載で、遊びながら守山市について詳しくなれる内容です。来週、子どもたちに披露し、休憩時間などに活用していきたいと思います。楽しみにしていてください。