2024/12/05 ■6年 修学旅行

6年生修学旅行1日目は原爆資料館の見学や被爆者の方からの講話、平和公園内の見学等を終えました。公共の場でのマナーも良く、講話やガイドさんからの説明にも熱心に耳を傾けていました。ガイドさんからも、「一生懸命に話を聞いてくれるし素晴らしい子たちですね。」とお褒めの言葉をいただきました。


2024/12/04 ■春花壇の準備

 FBC花壇コンクールでびわこ放送賞をいただいた中庭の花壇は、園児や本校児童対象のフラワーフェスティバルが終わり、きれいに整備を終えていました。
 そして、今週の委員会活動では、園芸委員会が春花壇の準備をしてくれました。今、花壇にはパンジーとビオラが植えられています。子どもたちは、花壇への定植は2度目とあって、慣れた手つきで、色あいや間隔を考えながら手際よく植えていきました。苗の段階から花が咲いているので、それなりに鑑賞できますが、寒空に負けず、茎や葉を大きく伸ばし、丈夫に成長していていってほしいと思います。卒業、入学シーズンに満開となりますように。
 また、用務員さんとボランティアさんとで卒業式用の花の栽培も始めてくださっています。こちらも3月にきれいに咲くことを願って世話をしていきます。


2024/12/03 ■5年 防煙教室

 すこやか生活課と健康推進員の方に来校していただき、5年生に防煙教室を実施していただきました。たばこの害について紙芝居やスライドを見せながら説明していただき、喫煙をすすめられた時の断り方をロールプレイで学びました。
 子どもたちは、お話を聞きながら「えー」「やばいやん」「お父さん、早めにやめてよかったな」「体に悪いもんやったら売らんかったらいいのに」等々、様々な気持ちを言葉にしていました。
 今日は、たばこの害について知る機会となりました。自分の健康を自分で考えられる人になってほしいと思います。