本番では直接見ることができないので、5、6年生でお互いの団体演技を鑑賞し合いました。 演技後は感想を述べあい、称え合ったり、アドバイスを送ったりと、さすが高学年と思わせてくれる場面がありました。 4年生以下が下校した後は高学年で前日準備をしました。早く仕事を済ませたところから、自分の手伝えるところがないかを尋ねる子が多く頼もしく感じました。 また、PTAの役員の皆さま方にもお手伝いいただき、大変助けていただきました。ありがとうございました。
4年生の校外学習「やまのこ」の出発式です。 快晴の下元気に出発していきました。保護者の皆さま、朝からお弁当の準備等ありがとうございました。 6年生の理科です。月の満ち欠けについての学習です。今夜は近畿地方でも今夜遅くから明日の未明にかけてオリオン座流星群を見るチャンスがあるということです。子どもだけ観察することは難しいかもしれませんが、想像だけでもワクワクします。 3年生の団体演技の練習風景です。浮気の住吉神社の火祭りをモチーフにしたということで、楽しみにしたいと思います。
昨日のフラワーフェスティバルの様子です。浮気保育園の園児さんを迎えて開かれました。小学校は2、4、6年生がそれぞれ楽しみました。今年の秋花壇は黄色が目立ちました。 来週に迫った運動会での応援を盛り上げるための練習です。高学年が下学年の教室で応援方法を伝えています。 木曜日は本よみさん太ろうさんの読み聞かせです。運動会前ですが、読み聞かせは大好きな子ども達が多いです。