2023/01/20 ■今日の学習の様子から

 今日は”大寒”。その名の通り、朝から厳しい冷え込みに見舞われました。
 6年生のSNSの歩き方教室です。インターネットを利用するにあたっての情報モラルについて正しく理解し、被害者も加害者も出さない利用方法について学びました。
 先週から中庭において、特別教室へのエアコン設置に伴う工事が行われています。足場を組んでの作業になっており、この土日も作業される予定です。お子様が学校へ遊びに来られる際は、近づかないようにお声掛けをお願いします。
 4年生の図画工作科「版画」です。下絵の準備ができたらいよいよ、彫刻刀を用いての作業に入ります。形の異なる刃先の使い方をはじめ、利き手の反対に軍手を着用することや刃の向かう方に手を置かないなどの安全指導も行われました。初めての木版画に挑戦です。


2023/01/19 ■今日の学習の様子から

 3学期最初の”本よみさん太ろうさんの読み聞かせ”です。低学年の日でした。どのクラスも静かに聞き入っていました。今年もよろしくお願いします。



 なわとび名人表に載ることを励みに休み時間に練習をする子が多くいます。まさに継続は力なり。できなかったことが目に見えてできるようる瞬間に立ち会うことが何度かありました。一人でもできるので、できる場所でどんどん取り組んでいってほしいと思っています。


2023/01/18 ■今日の学習の様子から

 6年生の体育科「跳び箱」の様子です。6年生はこれまで何回も経験しているとは思いますが、助走、踏切、手を着く位置など気を付けて、小学校最後の跳び箱を楽しんでほしいです。


 5年生の家庭科「調理実習」です。みそ汁とごはんを作りました。給食の量を準備段階からあらかじめ減らしていた。自分たちが作ったものを思う存分食べることができました。自分たちが作ったものは格別であったようです。

 立B(昼休み)の代表委員会の様子です。自分たちの学校生活をよりよくするためにみんなが知恵を出し合っています。