2023/09/11 ■運動会タイム

 10月の運動会に向けて、4年生から6年生が担当に分かれて準備を進める運動会タイムがありました。進行係や放送係など、全部で7の係に分かれ、メンバーの確認の後、さっそく準備を進めていきました。
 出発係や決勝係は、どの種目を担当するかを決め、仕事の進め方を確認していました。得点係でも、種目の分担や得点集計の仕方を確認していました。
 応援団は、たてわり班の赤・黄・緑からそれぞれ6人ずつ代表が集まってきました。各色に分かれ、どんな応援にするか、スローガンはどうするか、準備物として何を作っていくかなど話し合いを進め、自分の色の人たちに教えたり練習したりする計画も立てていました。今年は、開会式後に、3色の応援合戦を行う予定でプログラム作成を進めています。


2023/09/11 ■6年 理科「水溶液の性質」

 いくつかの水溶液の仲間わけの仕方を調べています。前の時間には、液の様子や色を観察したり、においをかいだりしました。泡が出たりにおいが合ったりする水溶液もありますが、無色透明で、においもなく、見ための違いが全くない液もありました。
 この時間は、リトマス紙にそれぞれの液をつけて、変化の様子を調べていきました。赤のリトマス紙が青に変わったり、青のリトマス紙が赤に変わったりすると、「うわっ」や「おっ」など声を出しながら、実験を進めていました。


2023/09/11 ■4年 算数「がい数」

 ある数を四捨五入したりしておよその数で表す学習を進めています。ある位で概数にする表しかたや上からの桁数を考えて概数にする表し方を学習し、この日は、計算の結果を概数で見積もる方法を考えました。課題は、いくつかの市の人口の合計を概数で表す場合の処理を仕方を考えることです。
 意見では、それぞれの数を概数にしてからたす方法と全部をたしてから概数にする方法が出て、それぞれの方法を確かめてみました。その後、近くの子と意見交流すると、概数にしてから計算する方が、とても楽で速いという意見で一致しました。でも、早くに概数にしてしまうことが心配という子もいて、そもそも見積もりは、およその数をつかむ方法なので、計算前に概数にしても計算後に概数にしても、数が大きくは変わらないことも確認しました。