2023/12/18 ■5年 テレビゲームの遊び方

 冬休みに入ると心配されるのが、ユーチューブ視聴などのスクリーンタイムの増加やゲーム時間が長くなること。テレビゲームの遊び方について考えました。
 まず、事前にグーグルフォームで集計したアンケート結果をみんなで確認しました。「ゲーム時間が長くなることを止められないことがある」や「たくさんお金を使ってしまうことがある」など、やはり心配なことが若干見られました。
 そこで、ゲームがやめられない子の動画を見て、どんな状況になっているか、その原因はなにかを、それぞれジャムボードに書き込み、確認しました。
 ゲームのし過ぎで、寝不足、気力がなくなり、勉強ができなくなる、友だちとのつきあいも悪くなるなど、どんどん悪いサイクルに陥ります。原因は、ゲームが止められないこと。特にオンラインゲームでは、一緒にプレーする相手との関係や負けたくないという意識などから、加熱してしまうことがあります。
 その後、「このようにならないために、どうするか」をジャムボードに書き込み、その後発表しながら交流しました。「家の人とルールを決める」「時間を決めて必ず守る」「自分の部屋でゲームをしない」など、ゲーム依存を防止する方法が発表されました。
 この冬休み、それぞれが決めたことをよく守って、安全で規則正しい生活が送れるようにと思います。


2023/12/18 ■2年 しあわせさがしの学習

 学区の民生委員啓発部のみなさんが来られ、「しあわせさがし」の学習をしました。「しあわせさがし」は、中洲のよさや人々のつながりやあたたかさを確認し今後につないでいこうと、地域で作られたつくられたお話で、絵本と紙芝居になっています。お話に登場する3人の子どもたちが、中洲の各町に出かけ、地域の人々とあいさつを交わしたり、困っている人を助けたり、地域のいろいろな行事やすてきな場所に出会ったりしていきます。
 2年生に、その紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。その後、お話の内容を振り返り、「自分からあいさつしましょう」「困っている人に声をかけ、できる手助けしましょう」「地域の行事に参加しましょう」と話がありました。


2023/12/18 ■4年 ヘチマたわしづくり

 ヘチマの実が枯れて十分に乾くのを待って、時々収穫しています。休み時間に、皮をむいたり中の種を出したりしてヘチマたわしを作っています。
 大きな実ができたので、立派なヘチマたわしがたくさんできあがりそうです。