2024/10/17 ■6年 調理実習

 グループで協力して、ツナポテトハンバーグとナムルづくりをしました。
 ニンジンや玉ねぎなどの野菜を小さく刻み、ゆでたジャガイモをつぶして、ツナと一緒にまぜて、塩コショウなどで味付け、その後、形をつくりました。フライパンで両面を焼いていきました。
 一方で、ほうれん草ともやしを茹で、水気をよく切り、しょうゆなどで味付けしました。
 一食分のメニューが完成し、おいしくいただきました。分担して切ったり焼いたり茹でたりしながら、片付けもてきぱきと進め、どの班もチームワークがよかったです。


2024/10/16 ■運動会 その6

 最後の競技は、児童会種目の全員による綱引き。縦割り班の各色のAチーム3色とBチーム3色がそれぞれ総当たりで対戦しました。
 一気に勝敗が試合もありましたが、途中から引き戻して逆転していく試合もあり、試合終了の合図まで目が離せない試合もありました。勝ったことがわかると思わず「やったー」や「イエーィ」という歓喜の声が響きました。
 閉会式での順位発表。今年は、緑組が総合優勝を果たしました。


2024/10/16 ■運動会 その5

 高学年は、組体操を中心とした集団演技。曲に合わせながら、一人技から二人技、三人技と人が増え、一つ一つ完成度の高い演技を披露しました。動きをピタッと止めることを意識し、繰り広げられる技の度に、会場から拍手が起こりました。
 途中、運動場の中央で全員で十字になり、千手の動きやウエーブなどの緩やかな演技で、雰囲気ががらっと変わり、その動きの滑らかさとしなやかさに目が釘付けになりました。
 フィナーレは全員技、負担の少ないピラミッドを一瞬に組み立てたりつぶしたり、組み立つ順番を入れ替えたりと、動きのバリエーションによる展開でした。最後に全員で一斉に完成させると、惜しみない拍手が起こりました。