2024/05/13 ■モンシロチョウの羽化

 3年生では、モンシロチョウの変化を観察し、こん虫の成長の様子を学習しています。
 ちょうどゴールデンウィークの谷間での観察のとき、幼虫からさなぎに変化していました。この日、2匹が羽化し、成虫になり、教室の中を飛び回りました。そして、逃げ出した幼虫が廊下の窓の枠でさなぎになっているところも見つけました。こちらも、数日で成虫になることでしょう。


2024/05/10 ■自転車交通安全教室

 3年生から6年生が、安全な自転車の乗り方について、実際に自転車を運転して確認する交通安全教室を行いました。運動場につくったコースを進み、一旦停止し左右を確認してから道路を渡ったり、車などの障害物をよけるときに、後方を確認し進路を変更すること、見通しの悪い交差点での安全確認の仕方など、ポイントごとにチェックを受けながら進みました。
 今年も交通安全協会の中洲支部の方に来ていただき、一人ひとり安全な運転ができているか確認してくださいました。


2024/05/10 ■3年 地域探検

 社会科の学習で服部町を巡りました。学校近くの野洲川にかかる橋を渡り、埋蔵文化財センターに行きました。そこで、地域の方と合流。新しい野洲川をつくり、古い野洲川の後は畑になっていることや、古い野洲川の林の跡が今もところどころ残っていること、古い野洲川に挟まれた土地は、今も田んぼが広がっていることなど、町の歴史や土地の様子の変化などを教えていただきました。
 地域のお寺の前では、大雨で昔の川があふれそうになると、少しでも高いお寺に地域の人たちが避難したことや、神社やお寺が子どもたちのあそび場だったことを聞きました。
 さらに進み、地域の公園で少し楽しみ、古い野洲川の跡地に新しい住宅地が連なり、道一本隔てると昔ながらの街並みになっているところなどを見学して回りました。
 最後に今の野洲川の堤防の上から、地域の様子を眺めながら学校へと向かいました。地域に長く暮らされている方の話を聞きながら地域探検をして、地域の様子がよりよく分かりました。