2021/09/13 ■朝の登校

 当初9月12日までの予定だった緊急事態宣言が延長されました。登下校では、「1列」「1m間をあけて」を継続しています。1学期中も1列登校を原則としていましたが、緊急事態宣言下での登下校となった9月からは、よりしっかりと守れるように、子どもたちに働きかけています。9月も3週目となり、どの登校班も並び方がよりしっかりとしました。
 「顔を見て」「自分から」「元気よく」のあいさつの取組みのうち、現在は「元気よく」を呼びかけるのを控えています。声は小さくでも、会釈をしっかりするなど、相手を意識してあいさつの気持ちが伝わるようにしようと呼びかけています。
 地域の皆様には、交差点での確認や登校班の最後尾について確認いただくなど、安全見守りにご協力いただきありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。


2021/09/10 ■3年生 フルーツランド見学

 社会科の「農家のしごと」の学習として、地域にあるもりやまフルーツランドを訪れました。こちらでは、野洲川河川改修の跡地を利用し、ぶどうや梨栽培をされており、夏から秋口にかけて直売所やおうみんち等で販売されています。
 まず、作業施設をのぞかせていただき、果物づくりの仕方や苦労・工夫などを話を聞き、運び込まれた梨を検品し、重さで自動で選別する機会を見させていただいたりしました。また、収穫されているぶどうの糖度測定を行い、甘さの確認もしました。
 その後、ぶどう園と梨園に入らせていただき、栽培の様子を見学しました、園に入ると、独特の甘い香りが一面に漂っていました。
 子どもたちは、「他に栽培しようと思う果物のはないのですか」や「一番たいへんな仕事は何ですか」など、次々に質問し、一つひとつ答えてくださいました。中洲学区のフルーツ栽培は、学区の特色の一つです。今日は、実際に訪れ、五感を働かせながら学習することができました。
 フルーツランドの皆さん、ありがとうございました。


2021/09/09 ■科学研究発表

 夏休みの自由課題として取組んだ科学研究作品の発表会を昼休みに体育館で行いました。
 昨年度に引き続き今年度も、県や市の科学研究発表会は中止となりましたが、作品審査は行われます。ただし、作品のまとめ方は、発表用の模造紙半分の大きさではなく、A4ノートの大きさまでとなりました。そこで、ノートやレポート用紙にまとめた作品をテレビモニターに映しながらの発表となりました。
 今日は、5年生の子たちが発表してくれました。友だちの発表を応援したり発表を聞こうと集まった子たちを前に、一人ずつ、どうして研究したのかや実験や観察したこと、わかったことなどを順序立てて発表していきました。日ごろの生活の中で不思議だったことを調べたり本で読んだことを実際に調べてみたりと工夫した研究の発表を聞くことができました。次回は、9月14日にも続きの発表を行う予定です。
 校内の作品の中から数点が県の審査に出品されます。