2022/06/08 ■6年 授業研究会

 校内の先生が6年生の5校時の授業を参観し、授業づくりについての研究会を行いました。
 この日の学習は、国語「時計の時間と心の時間」です。この教材文で、筆者は「心の時間」は人によって感覚が違うということにちついて、4つの事例を挙げて説明しています。1つ目は子どもたちも経験していてすぐに納得できる事例ですが、残りの3つは実験結果から説明する事例で、納得しにくい部分がありました。なぜ、4つの事例を挙げて説明しているのか、それぞれの事例の説明の仕方で、相手の納得を引き出すために真似したいところはどこか、グループや全体での交流を通して考えを深めました。
 実は、この学習の前の学習で、お互いに異なる立場で主張を伝え合い、相手の納得を引き出すという活動を行いましたが、納得度の高い主張ができなかった経験をしていました。そこで、この日の学習を生かし、再度、互いの主張を伝え合う学習を予定しています。子どもたちは、実験を交えて主張することのよさや自分の主張に取り入れたい工夫点について意見を出し合っていきました。
 その後の研究会では、「読む」学習か「話す・聞く」学習かねらいをより明確にしながら学習を展開することや子どもたちの意見をどのようにつなぐとよいのかなど、授業づくりについて教員の学びを深めました。
 子どもたちが今日の学習を生かし、自分の主張をより納得できるものにしていくのか楽しみです。


2022/06/08 ■2年 野菜の世話

 栽培アドバイザーの方に来ていただき、野菜の世話の仕方を教えていただきました。定植の時に入れておいた肥料の効き目が、だんだんなくなってきたので、さらに肥料を加えました。根から少し離れた土の場所に穴を開け、肥料を入れて土をかぶせ、上から水をやりました。肥料が少しずつ水に溶けて根に届くと、さらに元気になったり葉の色が良くなったりするそうです。
 その後、これから茎から新しい芽がどんどん出てくるので、野菜の種類によって2本や4本と枝分かれさせながら茎を伸ばしていくと、たくさん収穫できるそうです。
 栽培アドバイザーの方には、一人ひとりの野菜を見ていただき、元気に育っているかどうか、病気になりかけてないか、そして世話をするポイントなど教えていただきました。
 これから、さらに元気に生長していくことが楽しみです。


2022/06/06 ■1年生を迎える会 振り返り

 6時間目は委員会活動でした。
 スマイル企画委員会では、先日の「1年生を迎える会」について振り返りをしました。事前にgoogleフォームで「1年生を迎える会アンケート」をつくり、3年生以上の人たちから回答を集めておきました。その結果をもとに話し合いをしました。
 アンケートの内容は、「1年生に学校のことを知ってもらうというねらいに合う内容だったか」や「今回の集会に満足できたか」などです。どちらの質問も、「はい」や「どちからというとはい」という回答で占められ、みんなにとって楽しく有意義な集会であったことがわかりました。また、自由意見にも、「全ての学年の発表がよかった」や「1年生が笑顔で学校のことを知れた」という意見が続きました。さらに、次からも今のねらいを続けたほうがよいと意見が大半でした。
 これまでの集会の振り返りでは、司会の進め方や自分たちが企画発表した部分の振り返りにとどまっているが多かったのですが、今回は、多くの子どもたちの思いを集め、集会全体の評価をすることができました。
 今回の取り組みをきっかけに、委員会活動の中でのICTの活用の仕方についてもさらに工夫していきたいと思います。