本日、あじさい園から、お花が植わっているプランターを5ついただきました。あじさい園の取り組みとして育てたお花で、生徒昇降口前においていただきました。誠にありがとうございました。 これから花が咲き始めます。 朝の登校時、生徒たちは、春が少しずつ近づいていることを感じてくれることでしょう。満開になる日が楽しみです。
本日朝から生徒会が、能登半島大地震救援募金を昇降口前で行いました。昨日の昼の放送で全校生徒や教職員に呼びかけ、本日の朝には、たくさんの人たちが募金に協力してくれました。また、地域の方で学校に募金を届けてくださった方もいらっしゃいました。みなさん、ご協力ありがとうございました。 本日の午後は、2年生では、進路学習会・修学旅行説明会を行いました。2年生は、一年後に迫った進路選択・進路実現について、保護者の方々と共にこれから一年間の学習や進路決定の流れ等を学習しました。3年生の先輩たちの卒業が近づく中、2年生は次年度に向けてのスタートです。今日学んだことを、自分の進路決定にいかしましょう。また、後半は、修学旅行について、業者の方からの日程等の説明がありました。学ぶところはしっかりと学び、楽しむところは、しっかり楽しむ修学旅行にしましょう。
今日は、県内私立高校の入学試験が行われ、受験生は朝から緊張した面持ちで、各受験校に向かったことでしょう。手応えはどうだったでしょうか。 また、午後は新入生とその保護者を対象とした入学説明会を、本校で開催しました。各教室では、児童向けに生徒会本部執行部のみなさんが、校舎の紹介や中学校生活の概要を説明してくれました。また、武道場では、保護者のみなさんに担当から諸説明を行いました。 採寸や物品購入後は、部活動を見学する姿も多数ありました。 4月8日の入学式での皆さんとの出会いを心待ちにしています。 生徒会本部執行部のみなさん、本日を迎えるまでの準備、そして本日の学校紹介や会場案内から後始末まで、本当にご苦労様でした。