2022/07/13 ■道徳の授業の様子

 本日、1年生の道徳では、心から信頼できる友達ということで、「近くにいた友」という教材で学習をしました。

 野球部の練習でミスを繰り返すがそれにめげずに努力する主人公・オサムは、ある日、自分がミスした写真がSNSにアップされているのを目撃する。オサムは、友人の信也が撮ったと思い込み激怒する。しかし、信也ではなく、ほかの誰かがやったことを後で知り、さらに、信也は自分(オサム)をかばう発言をしたことも知る。というお話でした。

 今回の教材から、「心から信頼できる友達とは、何か」ということを考えたことと思います。

 互いに心から信頼できる友情を築き、友達を大切にしてください。


2022/07/11 ■「私の思い2022」守山大会

 7月9日(土)に「第25回中学生広場『私の思い2022』守山大会」が、市民ホールで開催されました。

 各中学校から推薦された人、18人が発表しました。

 本校からも各学年の代表が発表しました。それぞれの学級から選ばれ、そして学年から選ばれた人、3人が本校の代表として、堂々と自分の思いを伝えました。
 3人の代表者それぞれの思いが聴いていた人に伝わったことでしょう。

 本校の入賞者は以下の通りとなりました。

優秀賞 藤原 虎輝さん(1年)「平和と幸せ」
優良賞 寺西 里樺さん(2年)「知らない誰か」
優良賞 内藤 律五さん(3年)「リーダーとして」

 入賞された皆さん、おめでとうございます。


2022/07/08 ■1年生歯科健康教育

 本日、市のすこやか生活課の方に来校していただき、「今日から始める健康学  自分の歯は自分で守ろう 」というテーマで、「歯」について学びました。

 歯のはたらき、大切な歯を失う原因、むし歯になる原因について、画像を見ながら説明していただきました。

次に、口の中の病気について、「歯周病ってどんな病気?」 歯周病やむし歯から歯を守るためにはどうすればよいのかということで説明を受けました。

 そして、口腔内の衛生状態を知るため、RDテストをして今の状態を知りました。

 大切なことは、歯みがきをすることで、効果的な歯のみがき方も教えてもらいました。

 自分の歯は自分で守るためにも、しっかりと歯みがきをすること、規則正しい生活、食生活を心掛けること、定期的な歯科検診を受けることが大切です。今回学んだことを、今後の生活にいかしましょう。

 本日授業のなかった学級は、15日にあります。
 すこやか生活課の皆さま、次回もよろしくお願いします。