2025/01/14 ■今日の活動の様子

3学期がスタートして、1週間が過ぎました。冬休みを終え、1月9日から給食も始まり、学校生活のリズムに体も慣れてきたことと思います。今日の国語の授業では、グループに分かれて、百人一首を楽む様子もあり、新春を感じる一コマでした。
 
本日から17日までの午前中は、授業参観weekです。また明日の15日には、PTA座談会も行われます。保護者の方々の来校・参加をお待ちしています。


2025/01/09 ■給食開始

今日の給食のテーマは「カルシウムたっぷりの日です」。
いつも出る牛乳やソテーの小松菜、ポークビーンズの大豆には、カルシウムが多く含まれています。野菜や豆を苦手としている生徒が多いですが、成長期の今、カルシウムの貯金をして強い骨を作ってほしいと思います。ポークビーンズはほとんどのクラスが完食し、鶏肉もおかわりを希望する人がたくさんいました。好き嫌いをなくし全てのおかずを完食しましょう。


2025/01/07 ■3学期が始まりました!

3学期がスタートしました。本日の始業式は、リモートで行われれました。
まず学校長から、21世紀も4分の1が過ぎ、22世紀の未来を見据えながら、これから約60年を社会の担い手として活躍していくことになることや、一年を充実させるために年の初めにしっかりとした目標を立てて取り組むこと、卒業・進級までの大切な三ヶ月間に次のステップを目指して飛躍する力をつけてほしいなどの話がありました。
始業式の後は「新年の集い」があり、生徒会長からのあいさつや吹奏楽部員による新年祝賀演奏の録画を視聴しました。締めくくりとして、教育長からのメッセージを聞きました。
みんなで素晴らしい3学期にしましょう。