2024/06/28 ■5年1組、4組フローティングスクール2

 「うみのこ」第26航海が始まりました。
 開校式の後、すぐ避難訓練があります。万一の備えとして、全員オレンジ色のライフジャケットを装着し、避難経路を確認して、3階甲板に集合します。本日は雨ということで、Negルームという「うみのこ」で一番広い部屋に集まりました。安全安心な航海になるよう祈っています。
 その間にも「うみのこ」は琵琶湖を北に向かって進みます。
 琵琶湖に浮かぶ4つの島を展望するのですが、その第1弾「多景島」です。普段こんな近くで見ることはなかなかないうえに、島の起源や特徴、島にある建造物や島の動植物などについて、フローティングスクールの所員さんが放送で詳しく説明してくださるので、島を眺めながら改めて琵琶湖について考える、フローティングスクールならではの1コマです。
 1日目の昼食は、琵琶湖特産の食材を使った和定食です。琵琶湖でとれる小あゆの山椒煮、えび豆煮、ますの塩焼、しじみの味噌汁に加えて、赤こんにゃく、近江米、近江茶など、滋賀県産尽くしのメニューです。


2024/06/28 ■5年1組、4組フローティングスクール1

今日から5年1組、4組がフローティングスクールに出かけました。昨日までの2組、3組と同様、物部小と一緒に「うみのこ」に乗り、第26回航海が始まりました。
 残念ながら、朝からあいにくの雨で、傘をさしてバスに乗らねばならない状況。でも、子どもたちは元気いっぱいで「行ってきまーす!」と明るく挨拶して学校を出発していきました。
 琵琶湖大橋港で、物部小と対面し、互いに「よろしくね!」とあいさつを交わして、いよいよ「うみのこ」に乗り込みます。
 さあ、出航!の合図としてドラを鳴らすのですが、担当の子どもたちも初めてのドラたたきに緊張しつつも、しっかり鳴り響かせていました!


2024/06/27 ■5年2組、3組フローティングスクール11

 2日目の昼食は、うみのこ名物、「うみのこカレー」です。
 美味しい「うみのこカレー」をお腹いっぱいいただいて、いよいよ第25回航海も終わりに近づいてきました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -