2023/10/26 ■1・6年運動会練習

 運動会がいよいよ明後日に迫ってきました。明日は、リハーサルなので、実質今日が最後の練習になります。

 1年生は、ウェーブと笑顔に重点を置いた最後の練習でした。みんながツバメになり切って、笑顔がいっぱいの演技ができていました。ウェーブもとっても良くなったと先生からも褒められていました。本番でもツバメになり切ったかわいいダンスが楽しみです。

 6年生は、本番を意識して全体を通した1回だけの練習でした。誰かに見てもらうためではなく、「真剣」「信頼」「進歩」の3つの「しん」を合言葉に、日々最高の演技を目指して練習してきました。運動会のフィナーレを飾るのが6年生の団体演技です。一人ひとりの意識で演技は変わってくるという先生からの話もありました。当日は、想像を超える演技を期待しています。


2023/10/26 ■5年国語「よりよい学校生活のために」

 5年生が国語科で「よりよい学校生活のために」という話し合い教材に取り組んでいます。ある学級では、「廊下歩行」について話し合い、ポスターを掲示して全校児童にも意識してもらうことを決めました。
 「右側通行」や「廊下は歩こう」といった言葉がポスターでは呼びかけられています。また、みんなにより意識してもらうために、ポスターが廊下の天井からつるされているところが特徴です。このポスターによって、安全で安心なよりよい学校生活につながるといいですね。


2023/10/25 ■速野っ子集会

 第2回「速野っ子集会」を行いました。全校児童が体育館に集まって、集会委員の司会・進行で会が進んでいきました。

 今日の集会は、委員会や4年生、なかよし学級からのお知らせ、応援団の紹介、ミニ応援合戦と盛りだくさんの内容でした。進行する集会委員や発表する人たちが、しっかり準備してきたことがよくわかるいい集会でした。ミニ応援合戦では、応援団員がリーダーとなって全員が参加しての応援を行いましたが、その様子は迫力満点でした。土曜日の運動会に向けてちょうどよいリハーサルになったことだと思います。

 また、4年生がコクヨ株式会社の地球環境を守る取り組み「つなげるーぱ!」をお知らせし、協力を呼びかける発表には、コクヨ株式会社の方や各種メディアの人たちがたくさん取材に来ていました。集会終了後、ステージ上で発表してくれた子どもたちなど取材を受けている子どもたちや先生がいました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -