2024/03/13 ■卒業式リハーサル

 今日の卒業式練習は、リハーサルとして全体を通して行いました。今年の卒業式も卒業生と保護者、5年生の参加で実施します。

 卒業式は、6年生だけでなく、5年生をはじめとする下級生にとっても大切なものです。6年生が速野小学校の最上級生のバトンを5年生に託す、バトンを引き継ぐ5年生が6年生へエールを送る、お世話になった6年生とのお別れなどの意味があります。

 5年生、6年生とも気持ちを整え、心地よい緊張感の中、練習が進んでいきました。呼びかけや式歌を聞いていると、別れの時が近づいていることを実感します。卒業式まであと2日です。気持ちのこもった感動の卒業式を作り上げてくれることを願います。1〜4年生は、卒業式当日はリモートで教室から門出をお祝いすることになります。


2024/03/12 ■しがそせい苑から“コサージュ”をいただきました

 本校校区にある特別養護老人ホーム「しがそせい苑」の方から卒業生に手づくりの“コサージュ”をいただきました。

 「しがそせい苑」と本校は以前から交流があり、卒業式には手づくりのコサージュをいただいていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で交流を一時ストップしていたところです。新型コロナウイルスの位置づけが五類に移行したこともあって、今年の卒業式にはコサージュのプレゼントの申し出があり、いただくことになりました。

 「しがそせい苑」のみなさん、ありがとうございます。手づくりのコサージュは、卒業式当日は、胸花として使わせていただきます。


2024/03/11 ■卒業式練習

 今週の金曜日は卒業式です。今日は、卒業生と在校生で卒業式に出席する5年生で式練習を行いました。

 保護者の座席も並べられ、本番とほぼ同じレイアウトでの練習でした。シート敷きと椅子並べは、金曜日に5年生が準備してくれたものです。

 6年生は式練習を重ねていますが、5年生は体育館では初めての練習でした。式全体の流れに沿って、呼びかけを中心に練習しました。呼びかけの中で起立、着席のタイミングや礼の仕方などを確認しながらの練習となりました。

 ほどよい緊張感の中で、しっかりとした練習ができました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -