2025/06/09 ■合唱リハーサル

 今日は学年ごとに合唱コンクールのリハーサルを行いました。実行委員のメンバーが司会進行を行いながら、本番を想定しながら入退場の練習も行い、無事に歌い終えることができました。
 2年生は昨年の経験を生かしながら、響く声で歌おうと努力している様子が見られました。
 はじめての取り組みであった1年生は、緊張に負けそうになりながらも、一生懸命に指揮者を見ながら歌っていました。
 最後は3年生でしたが、1・2年生とは違う難曲に精一杯取り組んでいる様子が合唱からもみられました。
 それぞれの学年、それぞれのクラスにまだまだできることはあるはずです。クラスで団結して、あと3日間の練習でレベルアップしていきましょう。


2025/06/04 ■初めての合唱練習

 1年生にとっては初めての合唱コンクール、そして初めての合唱練習です。先生ではなく、実行委員やパートリーダーが学級をまとめて、頑張っています。
 指揮者や伴奏者も学校だけでなく、家でも頑張ってくれています。「一人が頑張るのでなく、みんなが頑張る!」それが合唱のよさです。
 リハーサルは月曜日。本番前のリハーサルは、とても大切です。リハーサルから本番につなげられるよう、まずは日々の練習の取り組みを充実させていきましょう。


2025/06/03 ■合唱コンクールに向けて、練習スタート!

今日から、合唱コンクールに向けた練習が始まりました!
「まだ声が出ない」「音程むずかしい…」という声も聞こえてきましたが、それでもみんなで少しずつ音を合わせていく時間は、やっぱり楽しい!
ある生徒は「最初はちょっと恥ずかしかったけど、友達の歌声が聞こえてきたら自然と声が出せるようになった」と話してくれました。
また、指揮者になった生徒は「自分がクラスを引っ張る立場だと思うと緊張するけど、やりがいを感じてます」と、意気込みを語ってくれました。
まだ始まったばかりですが、これからの練習でどんな風にクラスの歌が仕上がっていくのか、今からとても楽しみです。
本番で、心をひとつにした最高のハーモニーを響かせられるように、クラス全員でがんばっていきます!


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -