9月23日(祝)の早朝7:30〜と9月24日(水)の夕方17:00〜の2回に分けて、はやのっ子サポーター主催の「雑草ポイポイプロジェクト」が開催されました。 23日は175名、24日は79名の事前申し込みがあり、両日で約250名の保護者、児童、教職員が運動場の雑草を刈り取る作業に取り組みました。 「できるとき、できるひとが、できることを」というコンセプトのもとに、子どもたちのために、学校のためになる活動をと、いろいろ考えて提案してくださるはやのっ子サポーターの事務局の方々のおかげで、夏の間ぼうぼうに伸びた運動場の雑草が、1時間の作業後にはかなり除去されました。やはり、人の手による取組は人数の多さが効果に直結します。時間を割いて参加してくださった保護者の皆様、子どもたちに心から感謝申し上げます。 また、除草作業に鑑み、事前に「草なぎくん」という機械を借りて予め運動場の雑草を軽く刈り取る作業を、地域の方(水保の今井様、開発の岡本様)がボランティアでしてくださっています。ありがとうございます。 10月29日の運動会に向けて、運動場での練習も始まります。たくさんの保護者、子どもたちのご参加で今回の除草作業が大変進みましたこと、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。 |