2024/05/23 ■6年 租税教室

社会科の学習「わたしたちの願いと政治のはたらき」の学習の一環として、草津税務署から講師に来ていただき、税金の種類や税金の使われ方について学習しました。「税金のない世界」を動画で視聴し、税金の必要性について話し合う中で、税金の大切さに気付くことができました。子どもたちは、最初は緊張した様子もありましたが、だんだんと学習に引き込まれ、積極的に質問したり、感想を伝えたりする姿が見られました。(写真は模擬紙幣です)


2024/05/22 ■学校の合言葉の実現に向けて

学校の合言葉「楽しさいっぱい(学習・生活の充実)」「力いっぱい(健康・安全・体力作り)」「はないっぱい(環境・人権・地域愛)」の実現に向けての良い行いを、職員室前の掲示板で紹介しています。たくさんのやる気や元気、人を思う気持ちが行動として現れ、より良い学校を自分たちの手で作っていってほしいと思います。


2024/05/20 ■委員会活動

今日の6校時は、5・6年生の委員会活動でした。園芸委員会のみなさんは、FBC(フラワーブラボーコンクール)花壇で花摘みをしていました。摘んだ花を教室に持ち帰り、新聞紙の上に花びらをきれいに広げて並べていました。秋のフラワーフェスティバルに向けて、しおり作りの準備をしていました。フラワーフェスティバルには、学区の園児たちを招待するそうです。「花いっぱい」の合言葉通り、花を通じて子どもたち同士、たくさんのつながりができるといいなと思います。