2024/06/04 | ■あおぞら学級 玉ねぎの収穫 |
あおぞら学級では、昨年度の2学期後半に植えた玉ねぎが収穫の時を迎えました。2日に分けて収穫を行い、収穫した玉ねぎの数は、185個。一番大きな玉ねぎは、700グラムも重量がありました。収穫した玉ねぎをどのように活かすのか、あおぞら学級のみんなのアイデアに期待します。 |
|
2024/05/31 | ■ごみ拾いボランティア |
3年生がふたり、「ごみ拾いがしたい」と担任の先生に申し出ました。昨日の愛校活動がきっかけで、もっときれいにしたいと思ったそうです。業間休みに火ばさみとバケツを持ってごみ拾いをしました。中庭だけしかできませんでしたが、休み時間が終わるぎりぎりまでがんばってくれました。「自分たちの学校を自分たちの手できれいにしよう」という思いが広がっていけばいいなあと思っています。ボランティアの輪が広がりますように。 |
|
2024/05/31 | ■1・2年 防災教育 |
5月30日、消防署の方に来ていただき。、火災から身を守る方法についてお話を伺いました。家庭用火災報知器のお話や、万が一にも火災現場に遭遇したらということで、煙体験や衣服についた火の消し方など、対処方法を教えていただきました。「自分の身は自分で守る」 いざというときの心構えや備えをしっかりとしたいと思います。 |
|