2023/01/18 ■今日の学習の様子から

 6年生の体育科「跳び箱」の様子です。6年生はこれまで何回も経験しているとは思いますが、助走、踏切、手を着く位置など気を付けて、小学校最後の跳び箱を楽しんでほしいです。


 5年生の家庭科「調理実習」です。みそ汁とごはんを作りました。給食の量を準備段階からあらかじめ減らしていた。自分たちが作ったものを思う存分食べることができました。自分たちが作ったものは格別であったようです。

 立B(昼休み)の代表委員会の様子です。自分たちの学校生活をよりよくするためにみんなが知恵を出し合っています。


2023/01/17 ■今日の学習の様子から

 5年生の英語です。日本の四季と文化について、歌を交えながら楽しく英語を学んでいます。




 今日1月17日は、28年前に阪神淡路大震災が起きた日です。実際に被災された方の話を交えながら、いつどこでも起きる可能性があることから、日頃の備えの大切さを話しました。


 4年生の書写です。自分の作品の中からいいものを選ぶ作業中です。


2023/01/16 ■今日の学習の様子から

 朝は人権の日から始まりました。命のこと、友だちのこと、など説話や絵本の朗読等で学年に応じて人権について考えました。


 1年生のの生活科です。寒風の中、たこ一つあれば走り続けられる元気な一年生の姿が見られました。



 学校生活をよりよくしようと、トイレスリッパを次の人のためにきちんと揃えるための啓発ポスターを掲示してくれていました。