2023/02/13 ■今日の学習の様子から

 4年生の国語科の様子です。「もしものときにそなえよう」大雨の時、自分なら…と自分の考えを確かめた後、友だちの考えとを比較し、似ているところ、異なるところについて意見交換をします。

 2年生の国語科の様子です。自分たちが考えたオリジナルの鬼ごっこを小グループ内で決める。それを他のグループと発表し合い、どちらか1つに絞る。一つに絞る段階でお互いが考えた鬼ごっこの良さをよさを伝えあい、みんなの意見の合意形成を図るといった内容を学習しています。
 2年生の算数科「九九」です。かけ算の決まりを使って問題を解決していきます。どうして、その答えになるのかを考えながら、ノートに書いたものを黒板に表していました。


2023/02/10 ■今日の学習の様子から

 6年生の朝の会の様子です。卒業式に向けての歌の練習です。6年生が歌う曲は2曲です。上下のパートに分かれ、きれいなハーモニーが届けられるように練習しています。


 4年生の外国語活動です。Go straight.Turn left.など方向を示す言葉を全身を使って身に着けていきます。ゲーム感覚で楽しみながら学習をしています。


 2年生の音楽科で鍵盤ハーモニカの練習です。かっこう、白熊のジェンカ、カエルのうたなど、習った曲を演奏できるように練習しています。


2023/02/09 ■今日の学習の様子から

 朝、教室まで行き、1時間目の準備を終えた子どもたちが、なわとびの練習に出てきました。お互いに見えるように声を掛け合って並び、お互いの技を見せあっていました。


 今日は、1.2年生に向けて、本よみさん太ろうさんの読み聞かせをしていただきました。いつものように読み聞かせが始まると、ざわついていた教室も静かになり、集中して聞けていました。


 3年生の毛筆です。この一年で筆の扱いも慣れてきて、筆の特徴を生かして文字の形をとれる子どもが増えてきました。