2023/09/20 ■最近のトピックス

 友長の代わりに週末の日誌を書いてくれている子どもがいました。初めてのことで、戸惑いはあったものの、わからないところは尋ねながら完成できました。友長は6年生とは限りません。良い経験を積んでくれたと思います。

 縦割り遊びが始まります。自分の班の遊びの内容や日時や場所を人に聞かれてもすぐに答えられるようにと確かめていました。このような姿も頼もしいです。


2023/09/19 ■今日のトピックス

 2年生の音楽科です。鍵盤ハーモニカで演奏できる曲が増えてきました。




 5年生の音楽科の一環で、びわ湖ホールより声楽家の方にお越しいただき、素晴らしい歌声を聞かせていただきました。子どもたちもプロの声楽家の歌声に聞き入っていました。


 6年生の理科です。「金属に塩酸を加えると・・・。」子どもたちはゴーグルをしっかりと着用し実験に臨んでいました。


2023/09/15 ■今日のトピックス

 全校的に保健室を訪れる子どもたちが増えています。この3連休で体調を整えて火曜日には元気な顔を見せてほしいと思います。
1年生がクロームブックを使った学習に向けて、基本的な操作を学んでいます。画面上のアイコンの扱いに慣れた手つきの子どもが多いことに驚きました。
 ICT活用やAIの活用も大切ですが、顔を突き合わせて話し合うことができることも必要と考えます。発想、着想、目的意識など、人間にしか生み出せない部分は意外とこのような場から生まれるのかもしれません。

 「運動の秋」で市の体育祭の練習に取り組む姿。「芸術の秋」に向けて、作品作りに精を出す姿。充実の時を送る6年生です。