2023/11/08 ■今日のトピックス

 1年生のおいもパーティー3日目です。朝から白菊会の皆さまにお越しいただき、下準備から仕上がりまでお手伝いいただきました。子どもたちも大喜びで作業できました。貴重な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

 稲刈りが済んだ田んぼが来年に向けて鋤かれています。稲が育つには八十八の作業が必要といわれます。子どもたちが関わらせていただいた作業はわずかでしたが、学校から近いところで観察ができることはありがたいです。

 4年生のやまのこ学習の事後学習です。当日気が付かなかったことを更に知って興味を広げたり、関心を持ったりしてほしいと思います。


2023/11/07 ■今日のトピック

 目を楽しませてくれたFBCの花壇も今はこの通りリセットされました。花を育てることは手間と時間がかかります。でも花を咲かせるにはまず土づくりが大切です。花づくりのプロではないので素人ながらに調べながら、また始めようと思います。

 あおぞらそよかぜの学級園では、大根が育てられています。収穫が済んだ後はどうなるのかはお楽しみです。

 2年生が来週の金曜日にある市内音楽会に向けて、一生懸命練習しています。だんだんと上達してきました。本番が楽しみです。
 
 


2023/11/06 ■今日のトピックス

 2年生のハローイングリッシュです。ALTの先生と楽しい雰囲気で学習に臨めました。



 1年生の生活科の「おいもパーティー」の様子です。地元の白菊会の皆さま6名に作り方を教わりながら、学級園で採れたサツマイモを調理していきます。出来上がったものはおいしくいただきました。白菊会の皆さまありがとうございました。