小さいカワニナ装置
カワニナ用の水槽を用意しました。

水槽は2段になっていて、上の水槽には小さいカワニナしか通れないように整流板を取り付けてあります。

上の水槽に親となるカワニナをいれ、えさも入れます。下の水槽には掃除用にカワニナを数匹入れました。ろ過装置にはパイプに石を詰めて水量を調節してあります。

水槽の壁についた小さな貝をスポイトで集めます。毎日50匹ほどが集まります。

エアーポンプだけだとカワニナの水槽は変なにおいがしていました(死んだカワニナのにおいだと思います)が、上部ろ過装置を使ったのでにおいなどは気にならなくなりました。