2025/07/03 ■自転車大会県大会に向けて

7月12日(土)の自転車大会県大会に向けて、出場メンバーが朝の時間に練習に励んでいます。
地区大会の時よりも実技の課題の難度が上がっています。
みんなで声をかけあいながら練習しています。
かなりの運転技術が必要ですので、集中して取り組んでいました。


2025/07/02 ■縦割り活動 2回目

今日は、2回目の縦割り活動を行いました。
各グループで話し合って決めた「遊び」に取り組みました。
今日も暑くて、運動場では活動できなかったので、教室や体育館を使って行いました。
6年生がリーダーになって、進めていました。
遊びを通してみんなの思いを考えながら活動できました。


2025/07/01 ■5年生ソーイング

5年生の家庭科では、ソーイングに取り組んでいます。
初めての手縫いにチャレンジです。
今日は、玉津学区の子ども応援団にボランティア登録されている方が来てくださいました。
担任ととともに授業に入ってくださったので、子どもたちはたくさんたずねることができたようです。


2025/06/27 ■1年生校外学習

今日は、1年生がみなくち子どもの森に校外学習に出かけました。
雨を心配していたのですが、晴れて良かったです。
森の中を探検したり、木を使った小物づくりに挑戦したりしました。
森の中には、いきものがたくさんいて興味津々です。
今回は、班で行動する場面があったのですが、これからも班での行動がしっかりできるようになっていってほしいです。班で行動するためには、班のメンバーの意見をしっかり聞くことが大切です。自分がやりたいことだけでなく、他のメンバーの気持ちも聞いて折り合いをつけていくことが大切になってきます。


2025/06/26 ■2年校外学習

今日は、2年生が京都市の鉄道博物館に校外学習に出かけました。
鉄道車両やジオラマなどの見学や体験を楽しみました。
鉄道車両の展示では、多くの種類があって驚いた様子でした。鉄道ジオラマでは、動く模型に見入っていました。
班ごとに行動して、お友だちの良いところを発見できた子もいました。時間を守って行動する難しさを経験できたようです。


- Topics Board -