2022/03/09 ■読売テレビ取材

 本校の「すららドリル」の取組について、読売テレビの取材を受けました。この2年間で、全国的に一人1台端末の整備が進みました。先日、端末やインターネット環境の活用ということで、本校のAiドリル使った学習について取材の申し出がありました。
 この日は、朝の「すららタイム」の様子を撮影後、子どもたちがインタビューを受けました。すららドリルはむずかしくないかやすららドリルを始めて変わったところ、楽しいですかなどたくさんの質問を受け、丁寧に答えていました。
 編集され、後日、読売テレビの情報番組の中で放送される予定です。


2022/03/09 ■地区会議

 この日は、午後地区児童会の予定でしたが、コロナウイルス感染対策のため、地区全員が集まっての集会を止めて、4年生以上が集まって、日ごろの登下校の振り返りや次の地区長や班長等の相談を行いました。
 相談したことは、各学年のクラスルームにアップし、それぞれが確認することにしました。


2022/03/08 ■4年生 琴体験

 音楽で日本の音楽に親しむ学習で、琴の仕組みや演奏の仕方などを学習します。今年も大崎先生に指導をお願いし、琴の演奏体験を行いました。
 はじめに琴の楽器の名称や基本的な弾き方、楽譜の見方などを学びました。その後、琴の楽譜を見ながら、「さくら」の曲を一人ずつ演奏しました。はじめの2フレーズの演奏でしたが、すぐに覚えて演奏していました。