2022/05/20 ■1年 野洲川で〇〇見つけ

 生活科の学習で野洲川河川敷に行きました。プリントに書かれた「赤いもの」や「赤色のしょくぶつ」、「細長いしょくぶつ」や「丸い形のしょくぶつ」を探すミッション達成に向けて、親水公園を散策しました。
 今、野洲川の河川敷には、あちらこちらに高さ30cmを超える黄色い草花が密集して咲いていて、「細長いいしょくぶつ」はすぐに見つかります。花はタンポポのように見えますが、茎が長く途中で枝分かれもしています。別名「タンポポモドキ」とも呼ばれる外来種の「ブタナ」です。
 子どもたちは、プリントの色や形のものを「全部見つけた」と喜んでいました。


2022/05/20 ■お話会

 市立図書館の方々に来ていただき、今年度はじめてのお話会を行いました。コロナ禍になり、2学年(2クラス)以上が集まるお話会は体育館で行ってきました。体育館では声が響いてしい話が聞き取れないことも多くありました。図書館の方に相談し、今年のお話会は、例年より多く方に協力していただき、3時間に分けて、1クラス1時間ずつで、全学年が教室で行うことができました。声がよく聞こえ、挿絵もより近くで見ることができました。子どもたちは、すっかり話しの世界に引き込まれていました。
 1年生の教室では、「しゃっくりがいこつ」という本を読んでくださいました。「ヒク!ヒク!」というがいこつのしゃっくりに合わせて、子どもたちも「ヒク!ヒク!」と小声で合わせていました。また、特休列車、急行列車、普通列車と順に電車を乗り継いで田舎へ迎えお話「しゅっぱつしんこう」では、電車が出発するたびに「しゅっぱつしんこう」の掛け声と一緒に手を振り上げていました。
 来月からのお話会も、学級毎に行えるよう図書館の方が協力いただけるようです。よろしくお願いします。

 


2022/05/18 ■たてわり班開き

 1年生から6年生までが赤・黄・緑の3色、各色2班ずつの6班に分かれて活動する縦割り班。運動会では、この班が基本になって得点を競い合います。ここ2年間は、新型コロナのため、活動らしい活動が行えず、色別で活動したのは運動会のみとなっていました。
 今年は、3年ぶりにたてわり班の活動をスタートさせる「たてわり班開き」を行いました。各活動教室に分かれ自己紹介などを行ったあと、遊びをしました。コロナ禍のため、6年生が「だるまさんが転んだ」や「ボール当て鬼」など、接触を避けたり距離を取ったりして活動できる遊びを考えてみんなをリードしてくれました。