2022/07/01 ■あいさつ運動

 今月は「青少年の非行・被害防止強調月間」で、この日は、市内であいさつ運動が展開されました。
 本校でも、朝早くから校門付近に、地域の方々やPTA役員の皆さんが集まってくださり、本校職員と一緒に登校してくる子どもたちとあいさつを交わしました。今年は、早くに梅雨明けし、たいへん暑い日が続いています。この日も、朝から太陽が照り付ける中でしたが、元気に登校してくる子たちから「おはようございます」の声が聞かれました。
 熱中症予防のため、登下校ではマスクを外すように呼びかけています。相手をしっかり見たり会釈したりしながら、気持ちを伝えることを大切にしようと子どもたちには呼びかけています。


2022/06/30 ■5年 授業研究会

 今年度2回目の授業研究会を5年生の国語科の授業をもとに行いました。この日は、滋賀県教育委員会の学力向上訪問で、滋賀県教育委員会と守山市教育委員会からも先生にきていただき、県や市の取り組みについて理解を深め、この日の授業や本校の取り組みについて指導助言をいただきました。
 この日の授業は、「たずねびと」という教材を使っての使っての学習でした。「たずねびと」は、主人公の綾が、駅で見かけた広島の原爆投下によってさがし人となった人々の名前が書かれたポスターに、自分と同じ「アヤ」という名前を見つけ、それがきっかで、広島を訪れ「アヤ」の手掛かりを探していく話です。主人公の綾は、原爆ドームや平和祈念資料館などを訪れ、供養塔の掃除をするおばあさんと出会う中で、原爆の犠牲の大きさを知り、一瞬で命をなくした人々の生活を思い、広島を訪れた日の朝と比べ、町の見え方や感じ方が変化していきました。
 この日の学習は、各場面の読み取りを振り返り、始めの場面の綾から最後の場面の綾へと変化したきっかけをまとめていく学習でした。
 子どもたちは、「発表の達人」を使い、賛成やつけ足しなど、それぞれの意見を繋いでいきました。
 その後の協議会では、子どもたちの姿から、よい点や課題、改善策について深めることができました。


2022/06/28 ■草引き大会

 7月1日の琵琶湖の日にちなみ、全校で運動の草引きをしました。昨年、運動場中央部分の土を入れ替えていただく整備をしていただきましたが、もともと草の勢いが強かったところは、また草が生え始めています。そういったところを中心に、きょうだい学年で範囲を決めて草引きをしました。
 並行して、職員で、周辺の草の除草や藤棚の剪定作業を行いました。