2023/04/11 ■学級のしごとや学級目標

 2年生以上の学級では、さっそく学級目標の話し合いが始まったクラスもありました。どんな学級にしたいか出し合って、似ている意見をまとめながら、学級目標に込めたい思いを話し合っていました。
 別のクラスでは、一人一役のしごとや係などの話し合いも始まっていました。1学期の間、作りたい係を出してメンバーを集めたり、誰かがしないといけない役割を分担したりして、毎日の学級での生活が楽しく、スムーズに進められるように考えていました。
 


2023/04/11 ■1年 片付けの仕方

 昨日の入学式を終え、今日から1年生は上の学年の子どもたちと一緒に登校をはじめました。入学式で話をしたように、朝から気持ちのよいあいさつができました。
 教室では、「先生、勉強しないの?」という声。はじめは、身の回りの物の片付けの仕方や教室や校舎などの使い方や約束事を学ぶことが中心。はじめの1週間は、学校生活に慣れていくことが中心です。
 朝から、ランドセルのしまい方、机の引き出しの中の整理の仕方などを順番にしていきました。トイレの使い方を確認まで早く進んだので、校舎内を1周回ることにしました。


2023/04/10 ■入学式

 4月から本校に赴任された先生方を紹介する着任式、1学期始業式に続き、入学式を行いました。今年の1年生は23人。全校児童数141人になりました。
 担任の先生を先頭に、元気よく体育館に入場しました。先生から一人ずつ名前を呼ばれ、しっかり返事をしました。その後、校長先生から、「くれよんのくろくん」の話を交えながら、「みなさんは、一人ひとり考えることも得意なことも違います。23人が心や力を合わせると、きっと素晴らしいことがたくさんできます。学校生活がどんどん楽しくなります。まず、なかすっこのめあての『なかよく』をがんばりましょう。」と話がありました。
 その後、6年生代表が歓迎の言葉を伝え式を終えました。