2023/04/24 ■第1回クラブ活動

 4年生以上が活動するクラブ活動が始まりました。はじめに自己紹介や計画などを話し合い、さっそく活動を始めました。中には、クラブ長さんや副クラブ長さんで相談し、1回目の活動内容を決めて連絡しているクラブもありました。
 ハンドメードクラブでは、自分が書いたイラストや好きなキャラクターなどが印刷された紙を切り抜いてオリジナルシールを作りました。また、パソコンクラブは自己紹介づくりをし、運動クラブはドッジボールで、ゲームクラブはジェンガで異学年がまじって楽しみました。


2023/04/24 ■3年 国語 話の続きを想像しよう

 「きつつきの商売」の学習が終わろうとしています。この話は、きつつきが「おとや」という商売をはじめ、訪れた森のお客さんに、ぶなの木をつつく音や雨の音を聞かせていく話です。
 この日は、この話の続きを想像し書いていきました。ノートに1ページ、2ページと話が止まらない子が多くいました。一通り書くと、子ども同士でノートを交換し読み合いました。読んだ感想や書き方で直したほうがいいと思うことを伝え合ったり、疑問に感じたことを質問したりしていました。それを聞いて、書き直しをしている様子も見られました。


2023/04/21 ■1年 交通安全教室

 速野交番から2人のお巡りさんに来ていただき、道路の歩き方や横断の仕方などについて教えていただきました。
 はじめに、教室で、パンフレットをもとに、基本の道路標識や信号機の各色の意味、道路を歩くときや横断するときの注意点などの話を聞きました。
 その後、横断歩道の渡り方を練習しました。登下校や家での生活で、ルールをしっかり守り、回りの車などにも注意して安全に気をつけることを確認しました。