本日、市立図書館の3名の司書の方に来校いただき、1年生の各教室で1時間ずつのブックトークを行っていただきました。 それぞれのテーマを設けながら、たくさんの本を紹介していただきました。次の展開はどうなるのだろうと、生徒の興味を引き出しながらトークをしていただき、生徒たちの読書意欲がわいてきたのではないかと思います。ありがとうございました。 あと3週間で春休みです。少し時間に余裕もあると思いますので、今日紹介された本も含めて、読書に親しんでみましょう。
先日の2月25日午後、本校生徒会施行部の生徒たちが、JR守山駅西口にて、トルコ地震救援の街頭募金活動を行いました。 昨日から、校内にて朝の登校の時間帯に昇降口で募金活動を行っています。明日が最終日です。 生徒の皆さんもご協力お願いします。
一昨日、本校生徒会施行部の生徒たちが、JR守山駅西口にて、トルコ地震救援の街頭募金活動を行いました。 トルコは、東京パラリンピックの際に本市がゴールボールと視覚障害者柔道のホストタウンになり、選手が合宿したり、市内各学校を表敬訪問した経緯があります。 その本市と深いかかわりのあるトルコ共和国が、今回大きな災害に見舞われたことに、生徒たちも非常に心を痛めています。 市内中学校生徒会とも協力し街頭募金活動と、校内での募金活動を行います。本校では、明日2月28日から3月2日まで校内での募金活動を行います。 この活動が成功するよう、ご理解とご協力をお願いします。 なお、ご協力いただいた募金は、市内小中学校で集めた分を守山市で一括して、トルコ領事館を通してトルコ共和国に寄付されます。