青少年赤十字(JRC)に関わる取り組みについて(平成26年度)

1.守山小学校とJRC
大正11年(1922年)守山小学校の前身である守山尋常高等小学校に、わが国初の少年赤十字団が結成される。その歴史と伝統を受けつぐ本校は、青少年赤十字(JRC)の発祥校である

2.3つの実践目標と態度目標
【 実 践 目 標 】
   健康 ・ 安全 :  自分や自分以外の人たちの生命と健康を大切にし、安全な生活を心がける。
   奉       仕 : 一人の人間として、家庭の中で学校で、家の近所で町の中で、助け合いを進める。
   国際理解・親善 : 日本の仲間はもちろんのこと、世界の青少年とも仲良くし、助け合う。

【 態 度 目 標 】 ※具体的な実践における合い言葉
気 づ き  ・  考 え  ・  実 行 す る

3.具体的実践内容
@JRCタイム(毎週木曜日 8:25〜8:40)
  ・3つの実践目標を意識し、学級を単位として活動を生み出し実践していく。
  ・子どもの発想や願いに、教師の発想や願い、支援をプラスアルファして、より豊かな活動内容を生み出していく。
  ・JRCのつどいやJRC委員会の活動により、各学級におけるJRCタイムの取り組みの紹介・交流を行っていく。

AJRCのつどい(年間2回 5月・2月)
   第1回(5月):JRC活動についての認識を深める。
   第2回(2月):JRCタイムの活動の交流を行う。

BJRC委員会
   ・JRCのつどいの企画運営        ・各学級のJRCタイムの紹介        ・赤い羽根の募金活動
   ・ひとり暮らしのお年寄りへの年賀状        ・清掃活動        ・他校との交流

CVS(ボランティアサービス)活動
 [校内] ・朝の会、帰りの会における活動(1分間VSなど)
       ・体育館の椅子並べ
 [校外] ・校外学習や遠足などの校外学習において(清掃活動など)
     ・地域における活動(長期休業におけるVS活動について地区分団会などで 話し合う。)

DJRCの意識付けの活動
   ・胸の名札ワッペン
   ・各教室における「実践目標・態度目標」「ちかいの言葉」「デュナンの肖像」「登録名簿」等の掲示
   ・6年生によるJRC旗の掲揚